1. ホーム
  2. ブログ
  3. ブログ詳細

ブログ

Page14 「自信と過信」 小川陣

ココロノオト~season2~

今回の引退ブログでは、私がサッカーを通して経験した様々なことをこの機会に感謝して綴らせていただきます。拙い文章ですが最後まで読んでいただけますと幸いです。

 

 

これまでのサッカー人生を振り返ると、嬉しかったことより辛かったことの方が多くあった。

友達から誘われて小学校1年生から始めたサッカー。

小4の時に身長が大きいという理由でゴールキーパーに抜擢された。運動神経も反射神経も他の人と比べて良い方だったし、当時、リフティング10回出来るか出来ないかぐらいの技術だったので今では良いポジションに選ばれたと思う。

そこから市・地区・県・東海トレセンを経験し、その活躍があってか中学に上がるときにクラブチームのセレクションに呼ばれ、運よく合格した。

サッカー人生が順調だった。

小学校で様々な経験をして「自信」に繋がった。

 

しかし、現実は甘くない。

中学・高校は試合に出ることが少なく、ほとんどベンチに座り仲間の活躍を見ていた。

まぁ、こんなもんかと最初の方は思っていたけど、試合に出られない辛さを薄々感じながら現実とは向き合わなかった。

ただ、仲間からの励ましの声掛け・優しさが唯一の救いだった。

それを過った方に信じ続けた。

 

そこで「自信」から「過信」に変わってしまった。

 

これに気づいたのは大学1年の頃だった。

カテゴリー発表がされ、自分の名前がどこのカテゴリーにあるか見ると下から2つ目のカテゴリーだった。

これは他から見れば大きな挫折に感じるかもしれないが、意外と素直に受け入れることが出来た。

なぜなら、中学・高校とほとんど試合に出られず、家族に自分が試合に出ているところをあまり見せられなかったことと自分自身サッカーに対して不完全燃焼だったので、この状況を跳ね返せるとても良い機会が来たと思った。

 

 

それから、練習で先輩たちのプレーを盗んだり、積極的にチャレンジしたり、特に監督から何を求められているかを意識して取り組んだ。その年は公式戦には出られなかったが一つ一つの努力・プレーが「過信」から「自信」へと変わっていった。

 

そして最後の年、大学4年では公式戦全試合フル出場することが出来た。

自分が目標にしていた全国大会には届かなかったが、それよりも大きな経験が出来たと改めて感じる。

 

 

これまでの経験で私は「自信」と「過信」の違いをはっきり理解することが大事だと伝えたい。

私が考える「自信」と「過信」は

「自信」:自分の「可能性」を信じること

「過信」:自分の「能力」を信じること

だと思います。

 

「自分の可能性なら将来絶対こうなれる」・「自分のポテンシャルなら絶対達成できる」

つまり、未来の自分を想像して、今の自分の可能性を信じられることが「自信」

 

「今の実力ならできる」・「自分の能力ならプロになれる」

つまり、現状の自分に満足している、今の自分の能力を信じていることが「過信」

だと僕は思います。

 

しかし、どうしたら「自信」が持てるのかとなっている人は多いと思います。

自分の中の答えは

「気づくこと」と「努力すること」

だと思います。

 

自分がどのような状況にいるのか、何を必要とされているかをいち早く気づき、それを実行するために必要な能力・スキルを圧倒的な努力で埋めるしかないと思います。

気づくことと努力することは自分の可能性を信じる後押しをしてくれます。

努力しなくて結果が出ると能力を信じてしまいます。

いかに、自分の能力を疑い、気づき、努力を重ねて自分の可能性を信じているか、

これが「自信」につながると私は思います。

 

私はこれをこれからの人生につなげていきたいと思います。

 

 

最後に、家族へ、

ここまで17年間、何不自由なくサッカーを続けさせてくれてありがとう。感謝してもしきれません。

期待にはこたえることのできなかったサッカー人生だったけど、色々なサポートのおかげで、サッカーを楽しくやり切ることが出来ました。

これからもお世話になると思いますが、よろしくお願いします。