#326〜「人生の宝物」〜4年〜井上愛子
本日のブログは女子サッカー部所属
#17 井上愛子 (帝京可児高校出身/4年)です。
中京大学体育会女子サッカー部を応援していただいき、本当にありがとうございます。
今シーズン
2024年では、
女子サッカー部で過去最高の戦績を
刻むことができ、大変嬉しく思っております。
皆様のお支援、ご声援のおかげで
このような結果を残すことができたと心から思います。
本当に、本当にありがとうございました。
中京大学サッカー部ので書く最後のブログですが、
私のサッカー人生、そして、
私のサッカー人生ができあがった道のりを
ありのままに書かせていただこうと思います。
サッカーとあんまり関係ないことも出てきますスミマセン
拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
ーーー小学校の部ーーー
サッカーを始めたのは、
兄が少年団に行っていることがきっかけです。
記憶にあるのは、家に私だけいるのが邪魔で
兄とサッカーしてきてってなったのが
きっかけなはずです(?)
この時、習い事ばかりしていて。
習字にピアノ。
その中でも、すごーい女の子向けの習い事、
その名も、「新体操」。
新体操にも手をつけており、
様々なジャンルの習い事を
させていただいていました。
真っ黒焦げに焼けた肌でキラッキラの衣装を着て、
時には選手クラスにまで這い上がって、、、。
サッカーして、新体操行って、、ピアノもして、、
多忙な小学生をさせていただいてました。
あ、ちなみにピアノにも結構力入れていたので、
コンクールの盾も小さいのですが何個かあります笑
どんな事も真剣にできるものを
与えていただいていた。
親的にはピアノとか新体操方面で
可愛い子になってほしかったかもしれない。
でも、ガチでやってたのは(選ばれたのは)、
『サッカー』でした。
ーーー中学の部ーーー
私はサッカーを始めた小学生の頃から
中学3年生まで男子と一緒にサッカーしていて、
普通に部活動でサッカーをしていました。
トレセンにも行っていたので、
女子とやるのはトレセンの時だけ。
少年団の子とそのまま中学でも
一緒にサッカーしてたんですけど、
中学男子って本当に喋ってくれなくて、、
どんだけ話しかけても
まともに話してくれないんですよ。笑笑
あの頃ほんっとに寂しかったよ?笑笑
でもやる時はやる子ばかりで
サッカー真面目にやってました笑
まあ、怒られることも多くて、
1.2年の時は走りばかりしてたなあ〜笑
失点1につき走り10本。
ペナの角にコーンを置いて3辺を32〜38秒で走る
鬼きつい走り、その名も
コの字ダッシュ。
ほんっとにバケモンきつかったです笑
けど、走ることに魅力を感じた瞬間でも
ありました笑
走りがあるサッカーも楽しくできてました笑
そんな中、すごく誇ってる事があって、、、
中2.3年は練習試合も公式戦も、
ほぼ負けた事なかったんです。
それくらい強いチームになってて、
中学で2回も地区大会優勝してました笑
全然話してくれなくて、それぞれしたい事してる
サッカーだったのに、、。笑
後ろからみんなの姿を見てカッコいいなと
いつも見てました笑
中3、進路を考える中、
サッカー、中学までにしようかな〜と考えて_____
中学まで続けていたピアノの先生には、
愛子ちゃんにはピアノやめて欲しくない_____
ピアノの道に行くこともチラッと考えていましたが
こんなに、サッカーが楽しいって
思わせてくれたのは、間違いなく
小学校、中学校で一緒にサッカーをした彼らでした。
みんなとサッカーができて本当に楽しかったよ
ーーー高校の部ーーー
高校では、トレセンの時から声をかけていただいてて、
女子サッカー部3期生として
帝京大学可児高校に入学しました。
初めて女子のチームで、
男子のサバサバした環境に慣れていた私にとって、
結構、居心地?悪くて、なんか、分かります?笑
空気感に慣れてなくて、すごく不安ばかりでした笑
勉強にも苦しんで、叱られてばかりのサッカーも大変で
楽しいサッカーをしてた記憶があまりないです笑
でも、大学でもサッカーをしたいって思ったのは
帝京でサッカーしてて、もっと自分のプレーを
自信持ってやりたい!って思ったことです。
また高橋監督は、最後の最後まで私のために
サッカーできる選択肢を与えてくださっていました。
今の自分があるのは紛れもなく、
中学2年の時から声をかけ続けてくれていた
監督です。
感謝してもしきれません。
本当にありがとうございました。
そして、、
大学生。
将来教師になりたいという目標があり、
教員免許が取得できること、
女子サッカー部があるという2つの理由です。
どうしても、中京で
サッカーをしたかったことから
高3の夏に練習参加させていただき、
勉強もできなかったので、、(笑)
推薦がいただきたかったのですが、、、
惜しくも同じ高校の子に取られてしまい、、、。
中京でサッカーできないこと、
結構諦めてました笑
でもなんとか、、!
中京でサッカーをしたすぎる気持ちを抑えられず、
希望を持って、
AOと公募の2種類受け、
いざ結果は、、。
AOはすごく自信があったので、
後で結果を見ようと思って先に公募の結果を見ました。
なんと、公募が受かってたんですね〜、はい。
この時お父さんといて、
コンビニに行って会計していたお父さんに
嬉しすぎて、店内だったけど
大声で喜びを叫びながら飛びついた記憶があります。
バカなわたしにとって合格したことは
たぶん裏口入門だよね?と思わせるくらい
合格したこともしばらく信じれず、、、、笑
中京でサッカーができることに
とても嬉しい気持ちで
本当に本当に幸せでした。
中京の練習には
3月末から参加していたんですが、
ちょっと色々ありまして、、、笑汗
病んでしまい本当に辛かったんですが、
素敵な、素敵な、、素敵な同期に恵まれて、
立ち直ることができて部活に行くことが
私のいきがいへ変わっていました。
まず、、!
この時の私を救ってくれてありがとう同期様。
入学後は、ほぼ不自由なく
サッカーをすることができて、
1.2年は試合に出させていただく機会が多かったかな〜。
出れない時もありましたが、
サッカーのある毎日が楽しかった記憶ばかりです笑
3年の時、急に足が腫れて、手術することになって、
全治3ヶ月。
足首の調子が戻らずプラス1ヶ月
ようやくサッカーできる!と思っていた矢先……
ここからメンタル面、目立ちました。はい。
空白が長かったこと、
たくさんの悩みから、
全然心がついてきてくれず、
気持ちもなくなりかけていて
本当にしんどかったです。
4年の8月ごろ、遠征あたりからは
精神面が不安定で、サッカーに対する
モチベーションがガクンと落ちてしまい、、。
どうしていいのかわからなくなって、、
最高学年なのに、しっかりしなきゃなのに、、
態度と顔に出てしまう私にとって
メンタルは私の強敵。
この時、トレーナーの方々には
チームが一丸となって頑張っている中、
たっくさん迷惑をかけてしまいました。
本当にありがとうございました。
そして、たくさんのごめんなさい。
その中でも頼りにさせていただいていたのは、
2年間ほど一緒にキーパーしていた、
現在、チーフトレーナーのさとこさんです。
さとこさんの顔見るだけで涙出てました。
いつも優しくておもろくて、
親身になって聞いてくれる
さとこさん。
心の支えでした。本当にありがとうございました。
インカレ全国、
ヤンマーでの試合が終わり、
辛かったのは、
私だけ出れなかったこと。
インカレという舞台に一度も立てなかったこと。
本当に涙が止まりませんでした。
今でも考えると辛すぎて思い出したくないです。
帰りのバスで
4年間を振り返ってみて、
公式戦の出場回数数えてみたんです。
インカレ私4年間で2回しか出ていないことに…
わたし「夏の女」って大家さんに言われるくらい、
シーズン後半に進むほど試合出てなくて、。笑
意外に試合出ていなかったな〜と思えば思うほど、
最後の入れ替え戦やる前の期間
立ち直れなかったです。
でも最後までやり切れたのは、
口に出す表面は
ただ、
『4年間サッカーをした』
と言いたかったからです。
んーん、けど、本心は、
最後までやり切って、
今までわたしのサッカー人生に
関わってくださった顧問の先生、監督に
恩返しをしたかったんです。
自分が試合に出れなくたって、
最後までサッカーをやり続けた事を
お世話になった方に感謝も込めて
お伝えしたかった。
サッカーしたいと言ってから
私を支えてくださった
担任の先生や恩師には感謝をお伝えしたい。
その一心で最後までやり切りました。
キーパーって途中交代しない分、
フィールドみたいに試合数少ないんです。
だから、出れない時はとことん凹むし、
苦しいです。
そんなこと分かってて
キーパーを選んでるはずなのに。
キーパーって、
スーパーセーブするとすごい!ってなるけど、
ミスすれば、ミスが大きく目立つポジションです。
要求されることはフィールドと全然違って、
フィールドができることは当たり前にできてないと
プレーが目立っちゃうんです。
それくらい意外に難しくて厳しいポジションなんです。
それでも、中学2年から大学4年まで
ゴールキーパーをして
フィールドとは違う気持ちを持ちながら
サッカーができたこと。
自分のメンタルは
みんなのシュートの強さで
固く、分厚くしてくれたと思っています笑
最後に大きな弱音を、、、失礼します笑
このサッカー人生を締めくくる
大学4年は試合に出る回数が
今までの中でいっっっちばん少なくて。笑
ゼミでも、バイト先の方にも、友達にも…
いっぱい弱音を吐いていました笑
本当にサッカーをしている意味とか、
キーパーをやっている意味、
自分のプレーを否定された発言を
突然他人にされて、
もう、めちゃしんどかったです。
やめたかったです。
けど、この、
初めて抱いた感情、
4年間で経験した思いは、
一生忘れることはないと思います。
それでも
チームで目標に向かっていくこと、
ひとつずつ着実に達成すること、
楽しくサッカーをすること、
こんなこと簡単にできることはないと
思っております。
しかし、それを中京大学では
経験させていただくことができました。
辛いことがあっても、
やめたい!って思った時も
でも、
中京に入学して、
女子サッカー部に入って、
日本の優しい人ばかり集めたような
チームと一緒にサッカーできたこと、
サッカーを本気でやらせていただけたこと、
個性豊かなのに、いい意味で気遣わなくていい
ありのままでいられる環境でできたこと、
素敵なチームに出会えたこと。
本当に
本当に
サッカー人生の宝物です。
いっぱい支えてくれた方に
この場を借りて、感謝を伝えさせてください。
ずっと話を聞いてくれていた
高校からの親友、乃愛。
あの頃はいっぱいいっぱい
話聞いてくれてありがとう。
会うたびにわたしの話を一生懸命聞いてくれた
一生の友達になるであろう、秋田。野愛。
本当にありがとう。らぶ
そして、最後までわたしの性格を知り尽くして
気にならないくらい受け入れてくれていた同期。
特に、特にお世話になった美満。
言葉になりません、本当にありがとう。
そして、この1年間一緒にサッカーをしてきた
女サカの仲間へ!!
さやー!!もえー!!
最高な後輩2人とキーパーできて
笑って支え合って
キーパー練習が楽しくできたのは
2人のおかげです
こんな先輩だったけど、
頼りになってたかな(笑)
ずっとずっと2人を
応援しています
チームのみんなへ
どんな時も全力で、
チームのために、
目標達成のために、
それぞれいろんな気持ちを
抱えていたと思うけど、
最後まで
戦い抜いてくれてありがとう。
わたしはキーパーで
後ろから
みんなが全力で戦っている
姿を見ることが
本当に本当に幸せでした。
贅沢な光景を
サッカー人生の最後の試合に
見せてくれて、
本当にありがとう。
最後に、、、。
嫌なことも伝えてくれて、
サッカー人生の最後の試練を与えられている時、
私のために、
笑顔で終われるように、
たくさんの言葉を伝え続けてくれた
お母さん。
それでも、私の気持ちを優先して
考えてくれて一緒に泣いて悩んでくれて
ありがとう。
あ、あと、お父さん。
わたしのスポンサーになってくれて
たくさんのサッカー用品を買ってくれて、
わがまま言って高いものたくさん買ってくれて
ありがとう。
これからもわたしのスポンサーはパパだけです。
そして、両親へ
可愛らしい女の子になるチャンスはいっぱい
あったのに、
やりたいって言ったこと
全部叶えてくれて
ありがとう。
たくさんの習い事させてくれた中、
サッカーを選ばせてくれて、
15年間サッカーを続けさせてくれて、
素敵な環境を与え続けてくれて、
最後までサッカーをやらせてくれて、
ありがとう。
サッカー人生に幕を閉じますが、
なんだかんだサッカーに関わる気がします(笑)
15年間でたくさんの感情を経験させていただき、
たくさんの方に私をつくっていただきました。
サッカーを本気でやった15年間。
15年間も同じことを続けた自分も
褒めてあげたいと思っています笑
これからも、
中京大学女子サッカー部のご活躍を
心よりお祈り申し上げます。
4年間本当にありがとうございました!
17番 井上愛子