#438〜「学び」〜3年〜新美沙弥
本日のブログは女子サッカー部所属
#1 新美沙弥(大商学園高校出身/3年)です。
こんにちは!
3年の新美さやです!
もう3年の春学期が終わろうとしており、時の流れってはやいなぁと感じています。
春学期が終わる、ということは?
そうです。
みんな大好き夏休みが近づいています。
嬉しい反面、学校の友達に会えなくなるのが寂しいなとか思ったり、もう3年の夏か(´ー`)と思ったり。色々な感情があります。
ですが!そんなこと言ってたら楽しい夏が終わってしまうので、何も気にせず今を楽しみたいと思います。
着々と予定が埋まっていますが、私はスケジュールをパンパンにするのが好きな人間なので遊んでくれる人まだまだ募集してます。
今年も有意義な夏休みにしていきます。
本題に入ります!
今回は私がハマっていることについてお話しをしようと思います!
私が最近ハマっていること、それは
筋トレです。
前までの自分は筋トレをすることが大切だと思っていたのでメニューをただやっているだけでした。
今思うと淡々とこなしていただけだなと思います。
ですが今はどこの筋肉を使うか、どこに効かせたいかを意識してやったり、
より綺麗なフォームで出来るようにきちんと確認しながらやったり、この能力を伸ばしたいからこういうメニューをしようと考えたり。
前まではきついなーしんどいなーと思ってやっていましたが、最近では楽しいと思えるようになりました。
怖いですよね。
でもなんで筋トレに対するモチベーションが変わったのか。
それは怪我が教えてくれました。
私は怪我でチームを離脱していたのですが、その期間で自分自身の身体と向き合う大切さを学ぶことができました。
筋トレはもちろん、ケアの部分もそうです。
前までの自分はお家でのケアは一切していなかったです。
なのでいつも体バキバキで、トレーナーさんにびっくりされるくらいかたかったです。笑
ですが今ではケアをしないなんて考えられないくらい習慣化されるようになりました。
自分の身体とちゃんと向き合うこと、自分の身体を大切にすること。
教えてくれた怪我ありがとう。
そしてそれに気づかせてくれたリハビリの先生やトレーナーさん方、同期達にも感謝です。
この経験をパフォーマンスアップに繋げられるようにしたいです。
今チームは少しの中断期間に入っており、公式戦は1ヶ月くらいお休みです。
筋トレにはもってこいです。
部活ではウエイトをやるかやらないか自由なのですが、多くの選手がフィットに通って取り組んでいます。筋トレバカがたくさんいるこの環境に感謝しながら、強くなります。
そして1ヶ月後、強くなった状態で東海リーグ、皇后杯、そしてインカレ予選へと向かって行きたいと思います。
これからも中京大学女子サッカー部の応援をよろしくお願いします!