#67~オワリはじまり~4年田邉隆平
『NO SOCCER, NO LIFE』のテーマをもとに4年生それぞれサッカーに対する思いを綴ってもらっています。
本日のブログはTOP所属
田邉隆平選手(中京大中京高校出身/4年)です
是非ご覧ください。
こんにちは。
TOPチームで引退ブログのトップバッターを務めることになりました、中京大学サッカー部4年、盛り上げ担当の田邉隆平です。声を出すこととパッションで日本一を目指しています。まだまだ成長して行くので、応援よろしくお願いします。
まず、このように引退ブログを書く機会を作って頂き、ありがとうございます。私自身が考えていることや感じていることをこうして文字にすることが出来、それが沢山の人達に届くことが本当に幸せで、嬉しいです。
精一杯書いていくので、読んでいただけると幸いです。よろしくお願いします。
「四年生のみんなへ」
みんな4年間ありがとう。この4年間グランドに行って、激しい練習をして、自主練をして、頑張れたのもみんなのおかげです。辛いことや悲しいことも沢山あったけど、みんなと一緒だったから、笑顔に溢れて楽しい、最高に幸せな4年間を送れました。
あんまり見せてないけど、本当はめちゃくちゃ寂しがり屋だから、みんなと離れることがすごく寂しいです。もっとみんなと一緒にサッカーしたかったし、一緒に色んな経験をしたかったし、思い残したことが沢山あります。でも、そんな後悔も目を逸らさず受け止めて、強く、楽しく、自分の人生を歩んでいきます。
来年から社会人として別々の道を歩んでいくと思います。社会人になったら、色んなことがあると思うけど、みんなのファン一号として応援しています。0のつく節目の歳はみんなで集まろう。それを楽しみにして頑張ります。
みんなとの出会いは本当に特別で、最高の思い出になりました。みんなのおかげで最高の4年間になりましたありがとう。次会う時まで元気でね!
「後輩へ」
めちゃくちゃいじってくれてありがとう。全然可愛くないやつらばっかりだったけど、みんな上手くて、面白くて、最高の後輩たちでした。
多分頼りにならない先輩だったけど、どうだった?後輩たちの目にはどんな風に映ってたのか、少しでもみんなの印象に残る背中を見せられてたら嬉しいです。
僕が学んだことで、みんなに伝えたいことが一つあります。それは、「周りや評価、納得のいかないものを変えたければ、自分が変わるしかない」ということです。周りの誰かのせいにするのではなく、自分に指先を向けて自分を変えましょう。評価を伸ばしたいなら努力をして、自分を変えましょう。納得のいかない現実があるなら、全部受け止めて自分を変えましょう。僕は誰かに何かを教えられるような偉い人ではありません。でも、これは16年間僕がプロを目指す上で学んだことです。「プロになりたいなら自分が努力して自分を変えましょう」
沢山の後輩に愛されました。ありがとう。みんなのこれからの活躍を期待しています。ご飯連れてって欲しい人、連絡してきてね。
「スタッフの皆様へ」
4年間ありがとうございました。自分を評価していただきありがとうございました。
多くの指導を通して、サッカーに対する見方や様々な角度からの視点を得ることが出来ました。
大学生活で学んだことを活かして次のステージでも頑張ります。
皆様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。お体にはくれぐれもお気をつけて。
「家族へ」
やっと16年間の学生生活が終わりました。16年間、沢山負担をかけたけど何不自由なくサッカーをさせてくれてありがとう。
大学生でプロになるって言って、家を出て、信じて送り出してくれたけど、大学生でプロになることは厳しそうです。1番応援してくれていたのに、ごめんなさい。
疲れてるのは一緒なのに機嫌悪くして会話もしなかったり、お父さんとお母さんに言われたことに対して言い返したり、自分の弱さなのに目を背けて、素直になれなくて、沢山傷付けました。
これから先自分を見つめ直してもっと強くなります。楽しみにしててください。ここからが人生のスタートです。成長した姿を見せられるように頑張ります。16年間本当にありがとう。来年からは一人で自立して生きて行きます。まだ負担をかけてしまうかもしれないけどかけないように頑張ります。元気に長生きしてください。
次は、超特急の藤光翔にバトンを繋ぎます。乞うご期待‼︎